USJでは、サインたちも重要な要素なのだ

「USJそぞろ歩き!」の中の「USJの魅力」でも説明しているけど、
USJのサイン(標識や看板)って、すっごく重要な要素なんよね。
さまざまなサイン

街並みって、建物だけじゃダメ。
サインやマンホール、電柱、信号、路側帯、その他プロップなど
細部にいたるまで再現できていないと雰囲気が出ない。
USJでは、その辺りに神経を使っているから、いい感じの街並みが楽しめる。


そういや、初めてインパした時の感想は
「何なん?この雰囲気は?」
「まるで別世界やん!」
だったね。
とにかく入園してからずっと楽しかった。
アトラクションも、もちろん期待していたけれど
それより、パークの空間そのものが楽しかった。というのが正直な感想。
今はどうかって?
もちろん、今も一緒だよ♪

投稿者: USJWalker

趣味は写真、映画鑑賞、モータースポーツ(特にラリー)、世界遺産、そしてUSJをブラブラすること。 サイトは「USJそぞろ歩き!」。ブログは「USJWalkerの隠れ家」。暢気な自由人。愛機(カメラ)はD500、D300S、Z30、GX200。愛車はALTEZZA。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.