アメ車フエマシタ♪

USJの雰囲気を結構盛り上げているのが
古きよき時代のアメ車たち。
メルズ前にはアメリカン・グラフィティに登場したクルマたちが。
デランシー通りにはクライスラーのイエローキャブがいい感じ。
その他、詳しくは「USJそぞろ歩き!」をご覧あれ!
古いアメ車って、USJの中では欠かせないんよね。
まさに、アメ車自体がアトモスフィアを演出している。
で、今日は何が言いたいのか?
アメ車好きに朗報!
(別にアメ車に限らないけど、クルマ好きのあなたも見てね)
この春、アミティにニューフェイスが登場した!
ジャーン!!
シェビー♪
その名も、シボレー・スリフトマスター!


これ1945~1975年まで生産された息の長いモデル。
なかなかいい面構えだネェ。
一気にファンになっちゃった。
でも、なぜハンギング・シャークの横に置くのかなぁ!
フォトスポットがかぶるやん。
と、思ったけれど。
裏を見るとその理由が分かる。
理由についてはインパの上、あなた自身の目ででご確認を。
ということで、今日もUSJの微妙な変化をお伝えしました。
では、また!

投稿者: USJWalker

趣味は写真、映画鑑賞、モータースポーツ(特にラリー)、世界遺産、そしてUSJをブラブラすること。 サイトは「USJそぞろ歩き!」。ブログは「USJWalkerの隠れ家」。暢気な自由人。愛機(カメラ)はD500、D300S、Z30、GX200。愛車はALTEZZA。

アメ車フエマシタ♪」への2件のフィードバック

  1. USJホテル大阪観光ガイド さんの発言:

    SECRET: 0
    PASS: d1d167d1cbaf047b69cdba9077088c4b
    確かに旧式の車は、トラッド感満点で見る者を釘付けにします。
    そうですか・・・ジョーズの横に。
    なんでだろう?やっぱり映画にゆかりのある車なのかな。
    インパしたい~!
    でも、この時期は仕事漬けの毎日なので6月になってからかな(笑)

    返信
  2. USJ Walker さんの発言:

    SECRET: 0
    PASS: c7e21d0915641aeb6b76cf1558bfcd41
    トラッド感...
    んー、私にとっては
    トラッドと言うと、なんか、かちっとしたクルマ
    たとえば、オースティンとかミニとか
    旧来からあるイギリス車のイメージになりますね。
    古いアメ車は、トラッドと言うより
    無骨で、重たくて、頑丈で、大排気量でトルクフルで、おおざっぱでがさつな造りのイメージがあります。
    どちらかと言えば、トラッドと相対する部分が魅力なんです。
    そんな素朴なクルマでした。

    返信

USJ Walker へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.